東京は、葛飾柴又
市川で開催するねこ親会の資材の運搬したついでに柴又を訪れました。
代表格はやはり柴又帝釈天ですね。


柴又といえば「男はつらいよ」。渥美清演じる車寅次郎の的屋口調のセリフの数々。昭和時代にはああいう啖呵売がたくさん見られたんでしょうね。
帝釈天の参道には団子屋、土産物屋、和食屋などがたくさん並んでます。




寅さんの実家のとらやも


映画とちがい、普通のメニューもありました。

裏にタコ社長の朝日印刷はありませんでしたwww
有名な川千屋さん。鰻美味しそう


さり気なくハイテク化

柴又駅も駅前の建て替えでなんとなく手狭感が。

お馴染み、寅さんとさくら


源ちゃんがよくうってた鐘。演じた佐藤蛾次郎さんも昨年亡くなりました。ご冥福をお祈りします。

寅さん記念館に寄った後、敷地内の喫茶店でコーヒー飲んでると、監督の山田洋次さんがいました。なんか見たことあるなと思ったら本人じゃんと。なんかのツアーっぽい感じでした。山田洋次さん見ながらこのブログ書いてますが流石に話しかける雰囲気ではありませんでした。年齢は90近いはずですがかなりしっかりされてました。
魅力ある柴又に一度は足を運んでみてはいかがでしょうか?
この記事へのコメントはありません。