1. HOME
  2. ブログ
  3. 社長の日記
  4. 年金は投資ではない

BLOG

ブログ

社長の日記

年金は投資ではない

老後の生活を支えるのに大切な年金。最近は60代70代でも働く人が増えていますね。コンビニや工事現場の警備などでも高齢者の方を見かけることが多くなりました。昭和の時代ではうちの祖母などは年金だけで暮らしており、毎月箱根に行くなどで悠々自適の生活をしておりました。(金遣いが荒かったのか、あまり貯蓄はなかった気がしますが)。そんなイメージがあるので最近の2000万円問題など、年金だけでは暮らすのが難しい世の中になったのが残念ではありますね高齢化社会で受給者が増えて年金制度が厳しい状態にあることもよく耳にします。

今は受給開始年齢65歳になってます。2000年の法律改正で受給開始が60歳から65歳に引き上げられたのです。また、受給開始年齢を75歳まで繰り下げることも今はできます。そのせいで何歳から受給するのが得なのかという論議もよくされるようになったように思います。そこには今まで払込んだ年金と死ぬまでに受給できる年金額を天秤にかけ、多くなるように望むわけですが、繰り下げによって受給額が増えると何歳を境に65歳開始より受給額が逆転するのかなど計算するわけです。

人の寿命やいつ死ぬかなどは予測できるものではありません。長生きしてたくさん年金をもらう人もいれば早死にしてほとんど年金もらう暇もなく亡くなってしまう人もいます。受給開始前に亡くなると払い損(遺族年金は出ますが)ということになります。

しかし、待ってください。日本のほとんどの労働者はサラリーマンとして会社に勤める方がほとんどですので老齢基礎年金のほかに厚生年金も受給する2階建てになっております。このような公的年金は受給者が死ぬまで一生もらえます。つまり確定給付なわけです。そうすると大事なことは自分が高齢者になったときにいくら年間いくらもらえるのかということが大事になるわけです。65歳から70歳位まではまだ体が動くので労働して給料をもらうことができます。しかし、80歳90歳ではそれはできません。

80歳90歳の時に年金の月額が15万円なのと20万円なのでは全然ちがうわけです。差額5万をこの人たちが他で賄うことはかなり難しいでしょう。早くもらって障害受給額を増やすことも一つの考え方ではありますが、年金は投資ではなく、最後のセーフティネットと考えた方がいいように思います。投資としてとらえるからストレスが溜まるのではないかと思うのです。もちろん個人年金などの確定拠出型なら投資的考え方をすべきですが、公的年金については生涯最後の瞬間にもらえる受給額の方が大事に思えるのです。

先ほども言ったように人はいつ死ぬかわかりません。早死にして支払った年金の方が多いという人もいるでしょう?しかし、年金は賦課方式(少なくとも2004年からは)であり、年金支払い者が納めた年金が受給者に支払われる仕組みになっています。自分の納めた分がだれかの役に立ってると考えればいいのではないでしょうか?こんなこと言われると怒られそうですけどね。私の場合は70歳位までねばって状況により75歳でもいいかなあと考えるのであります。ほかにも準備してるしね。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事